もう今年もあとい1か月を切りました。
急に寒くなりましたね。
先週まで年中組でインフルエンザ感染が多かったのですが、
12月に入り感染がゼロになりました。
もうすぐ発表会ですね。
元気な体で乗り越えていきましょう
11月12日は幼稚園全職員インフルエンザの予防接種をしました。
注射嫌いの先生たちですが、頑張りました!
感染予防をしてもインフルエンザは毎年幼稚園でも大流行します・・。
健康な身体つくりに皆様も接種をご検討ください。
毎年1,2月は学級 ...
11月はいつもかわいがってくれる「おじいちゃん、おばあちゃん」と遊ぼう会があります。
秋の季節の歌をうたったり、体を動かして一緒に楽しい時間をすごします。
かわいらしいお孫さんの姿をみて、今後もさらに元気になってくださいね!
来年も「孫と ...
年長組になると月に1回習字の時間があります。
文字に興味をもち、姿勢を正して活動します。
机と椅子のバランスを保ち、おしゃべりしないで真剣に取り組みます。
小学校の生活が楽しみですね!
10月24,25日に予定されていたマラソン大会ですが
先日の台風19号の影響で大会会場のみずはけが悪く、延期となりました・・。
在園生にはメールを送信しています。
気候的にはとてもよかったのですが、外の行事は天候にはさからえません・・。
保 ...
2学期になって毎日取り組んできた運動会の練習も大詰めに入りました。
10月1日に全体のリハーサルを終えて、本番にむけて体調管理をしております。
本番は10月5日。全員が笑顔で最後まで参加できることを願っています・・。
10月4日は運動会の準 ...
運動会の取り組みが中心の日々ですが、
保育室では秋の制作を楽しんだり、自由遊びも活発化しています。
10月には幼稚園の公開保育があり、新しいお友達がたくさん遊びにきます。
環境づくりを先生と一緒に楽しんでいるこどもたちです。
保育室や3階ホール、園庭では、少しずつ学年で運動会の練習を
しています。先生の笛の音に合わせて並んだり、音楽をかけて
ポンポンを持って踊ったり・・学年の中で嬉しそうに活動をしています。
毎日の積み重ねで本番を迎えますが、日々の取り組みが大 ...
長い夏休みを終えて、2学期始業式を迎えました。
2学期は運動会、発表会、マラソン大会、孫と遊ぼう会・・
多くの行事があります。元気な体で毎日をすごせるように
心がけましょう。日々の積み重ねが大切です。
もうすぐ長い夏休みが終わろうとしています。
8月28日から保育活動が始まります。
登園時間は通常通り、14時帰りになります。全園児28,29,30日は給食に
なります。詳しくは在園生に26日にメールを送信しますのでご確認をお願いいたします