卒園・進級まであと1ヶ月となりました。
保育室の中で年間の制作を閉じたり、自分の顔の絵を描いたり
今までの日々を振り返りながら過ごしています。
進級組は先日新しい学用品を持ち帰りました。
幼稚園の職員も新しいクラスに申し送り等準備を始めて ...
最近コロナ感染者が少しずつ減少してきており、
緊急事態宣言が3月7日に解除になった場合は保育参観を実施する予定となりました。
現在幼稚園で保育の動画撮影をしておりますが、編集関係で難航しております。3月園だよりKOBATOでお知らせしますが ...
卒園、進級にむけて日々大切に時間をすごしています。
毎日マスク着用の生活にもだいぶ慣れましたね。
今年はインフルエンザの感染もゼロ。
衛生習慣もついてまいりました。
2月も健康にすごしていきましょう。
節分、幼稚園の中で楽しみました。
今年はリアル鬼が出現すると、大泣きをするお子様が多く飛沫も心配だったため
形式をかえて園庭で楽しみました。
「鬼は外!福はうち!!」今年はかわいい鬼をこどもたちと一緒にやっつけました!
保育室で「鬼はそと!福はうち!!」
明日は節分です。幼稚園では新聞紙の豆をつくったり、
オニを作り、友達と制作物を見せ合ったりしながら新しい春が来ることを
楽しみにしています。すてきな春がやってくるといいですね。
寒くても戸外遊びの時間を楽しむ時間を大切にしています。
少し体がカチコチに固まりつつある中でゆっくり体を動かしていきましょうね。
もうすぐ節分もあります。
「おには外、福はうち」
皆さんで新しい春を見つけましょう。
寒い日々が続きますね・・。
寒いとどうしても部屋の中に閉じこもりがちになりますね。
そしてコロナの感染予防で外に出かける時間も少なくなっています。
3学期に入ってから全学年行進活動を行っています。
タンバリンや音楽に合わせて、手足をしっか ...
3学期が始まって、コロナ感染予防をしながら日々生活をしています。
2月の節分にむけて「おに」を作って楽しんでいます。
皆さんで新しい春を迎えましょうね。
四季折々の行事を1つ1つ大切にして過ごしたいと思います。
川口市の幼児教育、保育無償化の実施に伴う手続きについての手紙については、12月25日に該当している方にはお手続きを取っていただきましたので、読み捨てをお願いいたします。なお今後副食費や預かり保育の申請をしたい方は幼稚園までご相談ください。1 ...
令和2年2学期が無事終了しました。
皆様のご理解、ご協力に深く感謝申し上げます。
日々コロナウイルス感染者が多くなる中、この冬休みも制限されることが多くありますが、
ご家族の皆様で楽しい冬休みを過ごしてきてください。
3学期スタートは1月 ...
XPressME Ver.2.53 (included WordPress 4.3.25) (0.754 秒)